山形県酒田市宮海字中砂畑
(酒田臨海工業団地内)

TEL:0234-33-5577

COMPANY 会社情報

ACCESS アクセス

【所在地】山形県酒田市宮海字中砂畑27番地の21(酒田臨海工業団地内)

【飯塚製作所への来社をご検討中の方へ・・・】

・事前にご連絡をいただけますと、酒田駅、または、庄内空港への送迎が可能です。
あわせて、ご検討いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

【航空機をご利用の場合】

・羽田空港から飯塚製作所まで約2時間15分
羽田空港⇒(約1時間)⇒庄内空港⇒(約45分)⇒酒田駅⇒(約15分)⇒飯塚製作所

※庄内空港から酒田駅まで定期バスがあります。また、酒田駅にタクシー乗り場があります。

【上越新幹線をご利用の場合】

・東京駅から飯塚製作所まで約5時間
東京駅⇒(約2時間10分)⇒新潟駅⇒(約2時間20分)⇒酒田駅⇒(約15分)⇒飯塚製作所

※新潟駅で特急列車への乗り換えがあります。また、酒田駅にタクシー乗り場があります。

※山形新幹線をご利用の場合、東京駅から飯塚製作所まで約5時間45分ほどかかります。

【自動車をご利用の場合】

・山形自動車道の酒田みなとICから飯塚製作所まで約3分

MANAGEMENT PHILOSOPHY 経営理念

私たちが「誠意・協働・感謝」で極め続けるもの

  • 一つ、真の豊かさを実現する会社環境
  • 一つ、信頼を得る「提案・安心・満足」提供
  • 一つ、地域社会を活性化する技術開発

iizuka FACTORY

代表取締役 佐藤 正和
2024年4月1日宣誓



  • 私たち飯塚製作所の社員は
    「自分の考え方を改善する」「自分の行動を改善する」と考え、他人の責任にせず、
    互いに「自分から気遣う」「自分から協力する」と考え、気遣い協力し合い、
    「当たり前なことでも特別なこと」と考え、「ありがとう」を伝えることで、
    会社と家庭を両立する働きやすさと働きがいを実現する、
    安全かつ生産性・作業性の高い会社環境を極め続け、
    お客様や協力会社様から信頼を得る「提案・安心・満足」提供を極め続け、
    地域社会を活性化する、ものづくり技術の開発を極め続けます

MANAGEMENT VISION 経営ビジョン

  • ○創業から続く休業災害0を維持し、生産性・作業性の高い会社環境で
    働きやすさと働きがいを実現し、100年企業を目指す!!
  • ○お客様・協力会社様から信頼を得る「提案・安心・満足」提供と、
    地域社会を活性化する、ものづくり技術を融合し、
    世界唯一の「ブランド」として確立する!!

iizuka FACTORY

代表取締役 佐藤 正和
2025年4月1日宣誓

MANAGEMENT POLICY 中期経営方針

  • ○飯塚製作所の事業中断発生の原因を明確化することで、
    発生そのものを低減し、発生時の対応方法の確立を進め、
    発生時には社員・お客様・協力会社様・地域の方々と協働し、
    人命を最優先に事業を復旧し、飯塚製作所を存続させます(事業継続方針)
  • ○新工場の操業を開始し、安全衛生委員会・内部監査チーム・
    4Zen班などの活動を含め災害発生を予防し、生産性・作業性の高い
    会社環境で働きやすさと働きがいを実現します(労働安全衛生方針)
  • ○「提案・安心・満足」提供の仕組みを見直し、
    お客様・協力会社様から絶対的な信頼を得ます(品質方針)
  • ○信頼を得る「提案・安心・満足」提供と融合する、
    地域社会を活性化する、ものづくり技術を開発します(品質方針)
  • ○時代の変化にあわせて当社BMS(BCMS・OHSMS・QMS)を
    継続的に改善し、経営ビジョンを達成します

iizuka FACTORY

代表取締役 佐藤 正和
2025年4月1日宣誓

GREETING ご挨拶

飯塚製作所は、1976年6月、創業者であり初代代表取締役でもある飯塚俊悦の自宅の稲倉で産声をあげました。はん用旋盤による流量計や減圧弁などの部品の製作から始まり、お客様の要望の変化にあわせて様々な設備を導入するなど、成長を続けながら多種多様な業界で使用される部品・組立部品の製作を行ってまいりました。

有り難いことに「私たちの製作する部品・組立部品は製品ではなく商品だ」という強いこだわりを持つたくさん社員との縁に恵まれ、図面通りの精度をクリアするだけではなく外観品質にもこだわった少し上質な部品・組立部品を製作しており、特に単品屋さんが苦手とし量産屋さんも苦手とする特殊でニッチな数量域でお客様から高い評価を得ております。本当に社員は飯塚製作所の宝です。

飯塚製作所は、お客様からの要望と部品・組立部品を製作するプロとしての立場からの提案をしっかりと混ぜ合わせることで、お客様へ新たな選択肢を提供し社会に貢献していきます。

代表取締役 経営管理部長(CFO) 佐藤 正和

OVERVIEW 会社概要

商号 株式会社 飯塚製作所
法人番号 8390001006066
所在地 〒998-0005
山形県酒田市宮海字中砂畑27番地の21
(酒田臨海工業団地内)
TEL 0234-33-5577
FAX 0234-33-5578
E-MAIL info@iizuka-i.co.jp
URL https://www.iizuka-i.co.jp/
営業品目 ○部品・組立部品の
 受注製作・受託製作(OEM)
 ◆部品製作
  □加工※切削加工・旋削加工
      ・ワイヤ放電加工等
  □材料仕入
  □処理手配
  □外部調達
 ◆組立部品製作
  □組立※締結・圧入・挿入・接着・貼付
  □資材仕入
  □外部調達
○部品・組立部品の
 受注開発製作・受託開発製作(ODM)
 ◆部品開発製作
 ◆組立部品開発製作
創立 昭和51年6月
設立 平成元年4月
資本金 1,000万円
敷地面積 6820㎡
建物面積 1576㎡
役員 代表取締役 佐藤 正和(経営管理部長(CFO))
取 締 役 川井 航介(統括長(COO))
取 締 役 冨樫 寛(営業部長)
取 締 役 本間 修(会長・非常勤)
監 査 役 土田 徹(非常勤)
従業員 31名 (内:有期パート3名)
制度対応 ISO9001:2015認証
ユースエール認定企業
地域未来牽引企業
やまがたスマイル企業ダイヤモンド企業
予備自衛官等協力事業所地本長認定協力事業所
取引先銀行 山形銀行東泉支店(酒田支店内)
荘内銀行新橋支店(酒田中央支店内)
商工組合中央金庫酒田支店
鶴岡信用金庫戸野町支店(酒田営業部内)
日本政策金融公庫

IIZUKA SINCE 1976 会社沿革

年月 内容
1976年6月 飯塚 俊悦「飯塚製作所」創業
自宅稲倉で操業開始
流量計・減圧弁などの部品製作業務開始
1981年10月 「NC旋盤」導入
部品製作業務を一般機械器具部品などに拡大
1983年12月 「酒田ニューテク協同組合」入会(参加企業8社)
1984年1月 「工程管理システム」導入
1985年2月 「フライス盤」導入
1989年4月 飯塚 俊悦「飯塚製作所」法人化
「株式会社 飯塚製作所」設立(資本金500万円)
1989年9月 現在の本店住所の土地購入(1075㎡)
1989年12月 現在の本店住所に工場(現在の第一工場)完成(279㎡)
、操業開始
1990年1月 現在の本店住所に本店移転
1990年3月 資本金増資(資本金1,000万円)
1993年5月 「立形マシニングセンタ」導入
「ワイヤ放電加工機」導入
1994年2月 機械設計業務開始
機械制御業務開始
1995年2月 隣接する土地購入(1090㎡)
1995年4月 工場(現在の第一工場)増築完成(206㎡)
、操業開始
半導体製造装置メンテナンス業務開始
1995年5月 「CAD」導入
CADによる機械設計業務開始
1996年5月 「横形マシニングセンタ(4軸)」導入
1996年8月 「CAD/CAM」導入
1997年4月 「ホームページ」開設
1998年3月 「両頭フライス盤」導入
1999年7月 「高速加工機」導入
「三次元CAD/CAM」導入
2000年9月 飯塚 俊悦「株式会社 アイリンクス」設立
「株式会社 アイリンクス」へ 半導体製造装置メンテナンス業務分割承継
2001年3月 事務所棟完成(313㎡)、操業開始
2005年4月 本店に隣接する土地購入(1800㎡)
2005年6月 第二工場完成(257㎡)、操業開始
2005年10月 「三次元CAD」導入
三次元CADによる機械設計業務開始
2006年6月 第三工場完成(520㎡)、操業開始
「複合加工機(同時5軸)」導入
「CNC三次元測定機(5軸)」導入
「レーザマーカ」導入
「超音波洗浄機」導入
2006年8月 「クリーンブース」導入
2007年7月 「バレル研磨機」導入
2007年9月 「株式会社 アイリンクス」へ
機械設計業務分割承継
2007年11月 「三次元CAD」導入
2010年9月 「第7回切削加工ドリームコンテスト」金賞
2010年12月 「細穴放電加工機」導入
2011年3月 「CNC旋盤(3軸)」導入
2013年2月 「BigLife21」2013年2・3月合併号掲載
2013年8月 ISO9001:2008認証取得
2014年12月 「BigLife21」2014年12月号掲載
2015年3月 「生産管理システム」導入
2016年2月 「画像寸法測定器」導入
2016年6月 ISO9001:2015認証取得
2017年9月 「就業管理システム」導入
2018年3月 本間修が代表取締役(社長)、飯塚俊悦が取締役(会長)に就任
2018年9月 「3D形状測定機」導入
2018年11月 山形いきいき子育て応援企業「優秀(ダイヤモンド)企業」認定
2020年3月 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)認定
やまぎん夢みらい応援私募債発行
2020年4月 米沢事業所開所
2020年10月 地域未来牽引企業認定
2021年6月 「申請承認クラウドサービス」導入
2021年9月 「安否確認システム」導入
2022年3月 佐藤正和が代表取締役(経営管理部長)、本間修が取締役(会長)、
飯塚俊悦が取締役(相談役)に就任
「クラウド勤怠管理システム」導入
2022年8月 「クラウド名刺管理サービス」導入
2022年10月 従業員持株会発足
2023年1月 「Instagram」開設
2023年3月 予備自衛官等協力事業所認定
2023年9月 「電子帳簿保存クラウドサービス」導入
2023年10月 本店向かいの土地購入(2855㎡)
2023年12月 やまがたスマイル企業認定制度「ダイヤモンドスマイル企業」認定
2024年5月 「ノーコードツール」導入
2024年6月 佐藤 正和「株式会社 飯塚ホールディングス」株式移転設立
「株式会社 飯塚ホールディングス」の100%子会社化
2024年11月 「見積DXシステム」導入
2025年3月 山形県卓越技能者等表彰「技能検定優良事業所」表彰
2025年4月 「AIアシスタントサービス」導入
2025年6月 ユースエール認定

ORGANAIZATION CHART 組織図