山形県酒田市宮海字中砂畑
(酒田臨海工業団地内)

TEL:0234-33-5577

ACTIVITY 活動

QUALIFIED PERSON 資格保有者人数一覧

製造技術
資格名称 認定者 人数
特級機械加工技能士 厚生労働大臣 4人
特級放電加工技能士 厚生労働大臣 1人
1級機械加工技能士
(数値制御フライス盤作業)
厚生労働大臣 3人
2級機械加工技能士
(数値制御フライス盤作業)
県知事 3人
1級機械加工技能士
(数値制御旋盤作業)
厚生労働大臣 3人
2級機械加工技能士
(数値制御旋盤作業)
厚生労働大臣 1人
1級機械加工技能士
(マシニングセンタ作業)
厚生労働大臣 2人
2級機械加工技能士
(マシニングセンタ作業)
県知事 1人
1級機械検査技能士
(機械検査作業)
厚生労働大臣 3人
2級機械検査技能士
(機械検査作業)
県知事 5人
3級機械検査技能士
(機械検査作業)
県知事 1人

※製造技術資格保有者・・・19人

※複数の級で合格している場合は、最上位の級に記載

※複数の技能を持っている場合は、それぞれの級に記載

中央職業能力開発協会(JAVADA)

製造補助技術
資格(技能講習)名称 認定者 人数
1級機械保全技能士
(機械系保全)
厚生労働大臣 2人
2級機械保全技能士
(機械系保全)
社団法人 日本プラント
メンテナンス協会
1人
3級機械保全技能士
(機械系保全)
社団法人 日本プラント
メンテナンス協会
1人
フォークリフト運転 陸上貨物運送事業
労働災害防止協会
6人
クレーン運転
(吊上荷重5t未満)
社団法人 ボイラ・クレーン安全協会 11人
玉掛け
(吊上荷重5t未満)
社団法人 ボイラ・クレーン安全協会 12人
特定粉じん作業者 一般社団法人
労働基準協会
10人
研削砥石の取換又は取替え時の試運転 一般社団法人
労働基準協会
7人
自由研削用といしの取替え等 建設業
労働災害防止協会
5人
ガス溶接 社団法人
日本溶接協会
8人
危険物取扱者(乙4種) 県知事 4人
有機溶剤作業主任者 一般社団法人
労働基準協会連合会
2人
安全衛生推進者 一般社団法人
労働基準協会
3人
第二種電気工事士 県知事 1人

※複数の級で合格している場合は、最上位の級に記載

※複数の技能を持っている場合は、それぞれの級に記載

中央職業能力開発協会(JAVADA)

営業技術
資格(技能講習)名称 認定者 人数
2級営業スペシャリスト 中央職業能力開発協会 2人
3級営業スペシャリスト 中央職業能力開発協会 1人
2級マーケティング
スペシャリスト
中央職業能力開発協会 1人
3級生産管理オペレーション
スペシャリスト
中央職業能力開発協会 2人
3次元CAD利用技術者2級 社団法人コンピュータ
ソフトウェア協会
2人
CAD利用技術者2級 社団法人コンピュータ
ソフトウェア協会
1人
2級機械・プラント製図技能士
(機械製図手書き作業)
県知事 1人
2級経営情報システム
スペシャリスト
中央職業能力開発協会 1人
基本情報技術者 経済産業大臣 1人
ITパスポート 経済産業大臣 1人
3級経理スペシャリスト 中央職業能力開発協会 1人
簿記検定3級 日本商工会議所 4人
2級経営戦略スペシャリスト 中央職業能力開発協会 1人
中型自動車 公安委員会 20人

※複数の級で合格している場合は、最上位の級に記載

中央職業能力開発協会(JAVADA)

コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)

情報処理推進機構(IPA)

SAFETY 安全衛生への取り組み

労働災害発生状況

2024年7月1日より労働災害は、発生しておりません。
1976年6月1日の創業以来、休業を要する労働災害は、発生しておりません。
(2025年4月1日現在)

安全衛生委員会活動

「安全かつ生産性・作業性の高い職場環境を創り上げる」ために、毎月安全衛生委員会で集まり、職場巡視により発見された危険に対してリスクアセスメントを行い、社内を6つの班に分けて改善活動を行っております。

あんぜんプロジェクト

「あんぜんプロジェクト」に参加し、安全衛生への取り組みを進めております。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzenproject/index.html

私のかいぜん発表会

「私のかいぜん発表会」に参加し、改善に関する情報交換をおこなっております。

SOCIAL CONTRIBUTION 社会貢献への取り組み

知的・精神障がい者の自立(生活)訓練への協力

特定非営利活動法人「支援センターなのはな畑」様における知的・精神障がい者の自立(生活)訓練への協力をおこなっております。

働く人々の技能と地位の向上への協力

「中央職業能力開発協会(JAVADA)」における、働く人々の技能と地位の向上への協力をおこなっております。

インターンシップ受入への協力

近隣校の生徒のインターンシップ(就業体験)を積極的に受入しております。

日本の防衛への貢献

平時は民間企業で働き、国家の非常時には最前線で国民を守るのが予備自衛官。当社は、この制度の意義と重要性を認識し、予備自衛官も在籍しております。